お知らせ
城井神社へぶんごやの中津からあげをお供え
城井谷城主宇都宮家は信房より鎮房に至る18代およそ四百年の間豊前国守として徳政を布いた。
天正十五年(1587)七月豊臣秀吉は九州平定に当たり豊前六郡を黒田孝高に、二郡を毛利勝信に与え、鎮房には四国今治(十二万石}移封の御証判を与えた。
鎮房は累代の墳墓の地に安堵を願い、このご朱印状を返上したため、宇都宮一族は黒田孝高、長政と豊前の地、黒岩山合戦では長政を敗退させた。
そこで秀吉は孝高と謀り所領安堵を条件として長政と鎮房の息女千代姫(鶴姫)との婚を約し和睦した。
天正十六年(1588)四月二十日鎮房は中津城に招かれ謀殺された。
宝永二年(1705)小笠原長円は小社を建て城井大権現として崇め、その後、城井神社として改められた。
今日は久しぶりに中津からあげをお供えし参拝いたしました。
からあげグランプリ6年連続最高金賞、金賞受賞 中津からあげの通販
大分聖地中津からあげ ぶんごや
会社名:株式会社 豊国畜産
営業時間:9:00-18:00
休業日:日曜
所在地:大分県中津市豊後町853
TEL:0979-22-8104
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.bungoya.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/93