ホーム>スタッフブログ>2018年11月

2018年11月

神尾家住宅

こんにちは、「ぶんごや」ブログ担当Nです。

国重要文化財の、神尾家は中津市山国町守実にあります。江戸時代に組頭をつとめていた旧家です。この神尾家住宅は、昭和55年3月建築当初の姿に復元されました。建築年代は、復元工事中

に柱のほぞから「明和8年夘7月(1771)の墨書きが発見されたことから、年代がはっきりしているものとしては、九州で最も古い民家といわれます。建築は、ほぼ南に面し、土間部分が

後退している為、棟が三度折れ曲がった寄棟造り茅葺で、内部は、土間と床上部からなります。土間部分は、ニワ、馬屋、かまど、流しがあり、床上部には、大広間(18畳)座敷(8畳仏壇付き)居間(8畳囲炉裏つき)納戸(5.5畳)行水場(竹床張)があります。竹材の利用が多く、大広間、居間、納戸の床は、丸竹を並べた上に粗莚を敷いています。土間部分の天井は、部屋ごとに、大きさの違う竹を張りその上に土を載せた大和天井です。建具は、仏間前面に格子窓と板土引き違い、しとみ、明かり障子、土間入口にはくぐり戸を持つ大戸を用い馬屋の前にも大戸が立つなど、用途に合わせた種類の違った建具を用いているのもめだちます。このように、多くの特徴をもつ江戸時代の本格木造建築の神尾家住宅は、当時の生活を知る上で貴重な民家と言えます。

                                                               『中津市教育委員会」

昨日管理人の、神尾さんにぶんごやの、「中津からあげ」をお土産に持参したら、大変喜ばれました。詳しい御案内有難うございました。<m(__)m>

 


20181124112440.JPG

お肉で健康を維持しましょう

こんにちは「ぶんごや」ブログ担当Nです。

からだの主成分「タンパク質」は、お肉、お魚などの動物性たんぱく質と豆腐などの大豆製品に代表される植物性たんぱく質があり、不足すると筋肉が弱くなり、病気にかかりやすくなります。

人間の体のタンパク質は、約30分の1が毎日入れ替わり、健康を維持しています。タンパク質の入れ替わり(代謝)に必要なのがアミノ酸で、中でも体内で合成出来ない9種類の必須アミノ酸は

食品から取る必要があります。お肉は必須アミノ酸を豊富にバランス良く含んでいます。優秀なたんぱく質かどうかの指標として「アミノ酸スコア」がありますが、お肉にはこの数値が100!

100%が体内のタンパク質合成に使われます。

お客様の声~ 大阪から来ました。一番乗り頂きです!「ぶんごや」さんの中津からあげを食べに来ました。お肉も買って帰りまーす、今から食べるのが楽しみーー(^o^)20181120105511.JPG20181120105542.JPG

 

高齢者こそもっとお肉を食べましょう

最近の厚生労働省の調査によると、70歳以上の5人に1人が「低栄養」状態だと指摘されています。中でも

深刻なのが肉などの動物性たんぱく質のふそく。高齢になって栄養が不足すると、筋肉や免疫力が低下し、血管や

骨がもろくなるなど、老化を早める原因になります。高齢になるほどお肉などの動物性食品をしっかり食べて、

健康寿命をのばしましょう。

お客さんの声~ 福岡市から来ました。別府に一泊して、ゆっくり温泉を楽しみました。その帰りに、噂に聞いた

「中津からあげ」を食べたいと、わざわざ「ぶんごや」さんに来ました。中津に来たのは初めてですが、情緒ある

まちですネ、又来たいと思います。(^O^)/ Mさん


20181114154536.JPG20181114154634.JPG

太平楽さわやか市

こんにちは、「ぶんごや」ブログ担当Nです。

大分県と福岡県の県境にある太平楽、は温泉あり!農産物あり!食事、芝居あり!土産品あり!そして唐揚げあり!です(^-^)

入浴~食事~芝居を見て、一日ゆっくり楽しんで帰る人も多いようです。

毎月第一日曜日には、朝7時から8時半まで地元農家の人たちによる「さわやか市」が開かれています。

新鮮な野菜や、農家のおばさん弁当も大好評のようです。

お客様の声~ 愛媛県から参上!! ずうと前から来てみたかったお店に、来られて凄くうれしい♡

味も凄くおいしかった!ぜひ又来たいです♡ 20代の夫婦 

20181110115013.JPG

からあげの整地「中津からあげ」

こんにちは、「ぶんごや」ブログ担当Nです。

中津市内では各所に「地元のあじ」「ソウルフード」となっています。醤油をベースにニンニク、生姜、など十種類の調味料をつかったタレでしっかりと下味をつけて、注文を受けてから揚げたてのからあげを、提供している店が多く、こだわりの味付けで冷めてもおいしく食べられるように様々な工夫をしています。最近は「からあげの聖地」と呼ばれ、平成22年8月には「聖地から揚げの会」が発足し、からあげの味の向上、販売促進、PR活動等を行い、地域の活性化と食の観光化に取り組んでいます。各店自慢の味を食べ比べて是非「中津からあげ」味一番の「ぶんごや」にお立ち寄りください。スタッフ一同心よりお待ち致しております。<m(__)m> 

201811610749.JPG201811610815.JPG201811610852.JPG

懐かしい風景

こんにちは、「ぶんごや」ブログ担当Nです。

今では珍しい稲穂の掛け干しです。2~30年前までは、お米の収穫はすべてこのように木の三脚に長い竿をかけ

手で刈り取った稲を掛けて、乾燥させていました。天気が良くて1週間、雨が降るとまた4~5日伸びてそれから

稲こぎでした。さらに、その籾をむしろで晴天で2~3日天日干し、それからやっと脱穀です。機械化された現代

の、農作業からは想像もつかない位の手間暇が掛かっていました。昔の人たちは本当に良く働いたものです。今で

は先ず見る事のない農村風景です。この写真は中津市山国町で撮ったものです、お米を収穫したあとには、す

ぐに野菜の植え付けをするそうです。

 

 

 2018112173144.JPG2018112173217.JPG