2022年3月
JAL航空客室乗務員のご来店
こんにちは、「ぶんごや」ブログ担当Nです。
本日は、「JALふるさとツアー」の企画でJAL航空客室乗務員の方々がご来店いただきました。中津市内の観光ボランティアガイドさんの案内で中津市内の各所を散策しているそうです。
美人ぞろいの客室乗務員大勢でご来店ありがとうございました。m(__)m
お客様の声 ~健ちゃんと明菜と「中津からあげ」研究の旅!ぶんごやのレインボーチキンが大成功になりますように祈っています!Y,Kさん
~小倉から来ました大宮と申します。今日は友達が我が家に来てくれたのでとても嬉しいです。中津からあげを腹いっぱい食べて、帰ります。TKさん
~千葉県柏市から来ました。卒業旅行中です。ぶんご屋さんの中津からあげをメッチャ食べてそれから別府に行きます。Y.Kさん
ご来店ありがとうございました。道中気をつけてください。
40代から習慣に50代~60代から意識して!
こんにちは、「ぶんごや」ブログ担当Nです。
肉類摂取量が自然と減り始める男性なら60代、女性は50代から意識的に肉類を食べるようにしましょう。又、シニア世代の男性は総コレストロール値が低いとうつ傾向になりやすいことがわかっていますが、お肉を食べると総コレストロール値の低下を防ぐことが可能でお肉は、うつ病の予防にも効果的です。コレストロールはビタミンDやホルモンの原料になるほか、細胞膜の構成成分
でもあるなど、健康な体を維持するのに欠かせない物質。信頼できるデータによると、総コレストロール値を220~260mg/d1に維持するのがベストです。やみくもにコレストロールを下げる必要はないのです。近年の研究から、糖尿病や高血圧、動脈硬化などの生活習慣病をはじめ、お肉にはさまざまな病気を予防する効果があることが分かってきています。
健康長寿を目指すなら、1日80gの肉を毎日意識して摂取し、併せて魚介類、卵、牛乳もまんべんなく食べるように心がけましょう。
八面山平和公園
こんにちは、ぶんごやブログ担当Nです。
第二次世界大戦直前の、1945年5月7日午前10時20分、11機編隊の米軍機B29が八面山上空にさしかかった時、八面山の背後から現れた1機の日本軍戦闘機が、編隊の先闘機に体当たりした。日本軍戦闘機は現在の中津市洞の上に墜落し、島根県出身の村田勉曹長(27歳)は壮烈な戦士を遂げた。一方体当たりされた米軍機、火を噴きながら八面山(659m)の3合目に
墜落し、搭乗員11名中8名は戦死、3名は落下傘で降下したがその後死亡した。又、同年終戦直前の8月12日午後3時ごろ、八面山上空を哨戒中の宇佐海軍航空隊所属の日本軍戦闘機(零戦)1機は、米軍グラマン戦闘機4機と遭遇、激しい空中戦の末、集中砲火を浴びて現在の中津市三光森山の水田に墜落し、加藤茂兵曹長(20歳代)は悲壮な戦死を遂げた。
八面山に散った、これら日米両軍の英霊を弔うために、地元の有志の方々によって、八面山に平和公園が建設されました。現在のロシア、ウクライナ情勢を見るにつけ、一刻も早く停戦が実現し平和が訪れる事を願うばかりです。