2022年6月
信金中央金庫「はれ予報」の取材
こんにちは、「ぶんごや」ブログ担当Nです。
昨日は、全国の信用金庫と共に地域社会の未来を創造するSCB(信金中央金庫)の取材で3人のスタッフが来店されました。
中津からあげ発祥の由来、中津に唐揚げの店が多いのは、どうしてでしょうか?中津からあげの美味しさの秘訣は何ですか?中津からあげが全国的に有名になったのはどうしてですか?等々、市内の行き先々に唐揚げ店の多いのにはビックリしていました。
~お客さんの声~ 福岡から来ました、去年の夏に、ぶんご屋さんのお肉とからあげを送ってもらいましたが、美味しかったので今日は友達とお肉とからあげを
買いに来ました.お肉も唐揚げも最高に美味しかったので楽しみです、 I,Sさん。 ~福岡からわざわざありがとうございました~!(^^)!
鳥獣被害金額3年連続最小に
こんにちは、「ぶんごや」ブログ担当Nです。
2021年度の鳥獣による大分県内の農林水産物の被害金額は約1億6000万円で前年度から約310万円減った。1983年に統計を取り始めて以降、3年連続で最少を更新した。
被害の内訳は農業が75%を占めて、林業20%、水産業5%、が続いた。加害鳥獣はイノシシが57%、しかは25%、猿やカワウソ、その他が18%だった。
国や県は被害の大きいい集落に対し、農林地を防護さくで囲む費用を助成している。21年度は総延長734・7キロメートルで柵を設けた。22年度は795.8キロの設置を計画しています。県内の
狩猟免許所持者は5468人。60代以上の狩猟者登録が7割以上を占め、高齢化が進んでいます。
ユニセフ通信
こんにちは、「ぶんごや」ブログ担当Nです。
西郡義照様、日頃から世界の子供たちの成長を支えて頂き誠にありがとうございます。ユニセフ(国際連合児童基金)のカーラ;ハダッド;マルデイニです。
パンデミックがもたらした未曾有の経済不況をきっかけに、世界の飢餓の状況は急激に悪化しました。栄養不足に苦しむ人は、世界人口の約1割、最大では8億1100万人にも上ります。
特に、以前から紛争や災害、貧困に苦しんできた途上国の子供たちにとって、食べられなくなることは生きるための最後の力を奪われることに他なりません。
困難な時代に生まれた子供たちが、空腹の中で命を落としています。アフリカのマダガスカル南部では、長引く干ばつのため食糧難が日に日に深刻化しています。14歳のラハは、長男として
家族を飢えさせまいと農家の手伝いや薪拾いをして毎日懸命に働いていますが、わずかな芋や米しか手に入れることができず、幼い弟たちはひどい栄養不良の陥ってしまいました。
保険員3人が200人を超える急性栄養不良の子供の治療に追われています。過酷な世界を生きる子供たちが空腹の中で命を落とすことを、何としても食い止めるため、
どうか皆様のお力をお貸しください。~( ささやかな気持ちですが振り返れば20年を越えました、これからもささやかですが出来る限り支援を続けたいとおもいます)~