スタッフブログ
40代から習慣に50代~60代から意識して!
こんにちは、「ぶんごや」ブログ担当Nです。
肉類摂取量が自然と減り始める男性なら60代、女性は50代から意識的に肉類を食べるようにしましょう。又、シニア世代の男性は総コレストロール値が低いとうつ傾向になりやすいことがわかっていますが、お肉を食べると総コレストロール値の低下を防ぐことが可能でお肉は、うつ病の予防にも効果的です。コレストロールはビタミンDやホルモンの原料になるほか、細胞膜の構成成分
でもあるなど、健康な体を維持するのに欠かせない物質。信頼できるデータによると、総コレストロール値を220~260mg/d1に維持するのがベストです。やみくもにコレストロールを下げる必要はないのです。近年の研究から、糖尿病や高血圧、動脈硬化などの生活習慣病をはじめ、お肉にはさまざまな病気を予防する効果があることが分かってきています。
健康長寿を目指すなら、1日80gの肉を毎日意識して摂取し、併せて魚介類、卵、牛乳もまんべんなく食べるように心がけましょう。
八面山平和公園
こんにちは、ぶんごやブログ担当Nです。
第二次世界大戦直前の、1945年5月7日午前10時20分、11機編隊の米軍機B29が八面山上空にさしかかった時、八面山の背後から現れた1機の日本軍戦闘機が、編隊の先闘機に体当たりした。日本軍戦闘機は現在の中津市洞の上に墜落し、島根県出身の村田勉曹長(27歳)は壮烈な戦士を遂げた。一方体当たりされた米軍機、火を噴きながら八面山(659m)の3合目に
墜落し、搭乗員11名中8名は戦死、3名は落下傘で降下したがその後死亡した。又、同年終戦直前の8月12日午後3時ごろ、八面山上空を哨戒中の宇佐海軍航空隊所属の日本軍戦闘機(零戦)1機は、米軍グラマン戦闘機4機と遭遇、激しい空中戦の末、集中砲火を浴びて現在の中津市三光森山の水田に墜落し、加藤茂兵曹長(20歳代)は悲壮な戦死を遂げた。
八面山に散った、これら日米両軍の英霊を弔うために、地元の有志の方々によって、八面山に平和公園が建設されました。現在のロシア、ウクライナ情勢を見るにつけ、一刻も早く停戦が実現し平和が訪れる事を願うばかりです。
健康を守る牛肉の栄養とパワー
こんにちは、ブログ担当Nです。
牛肉に多く含まれる栄養素、タンパク質は筋肉や血、内蔵など、体の基礎をつくるために欠かせない栄養素です。一般的に植物性たんぱく質に比べて、動物性たんぱく質は栄養価が高いといわれ、
食事によって補う必要がある「必須アミノ酸」をバランスよく含んでいます。必須アミノ酸は今わかっている、たんぱく質のもととなるアミノ酸は全部で20種類。その中で、体内で合成できない
9種類の物が「必須アミノ酸」と呼ばれています。又、脂質は体を動かすエネルギー源で、細胞膜などをつくります。また、学習能力や記憶力などにかかわり、認知症の予防にも役立つといわれています。ビタミン、ミネラルには疲労の軽減等の働きがあり、不調から体を守って、若々しい体ずくりをサポートします。また、お肉には疲労回復があるビタミンB群が多く含まれています。
大切な食事の挨拶
こんにちは、「ぶんごや」ブログ担当Nです。
「いただきます」「ごちそうさまでした」は感謝の言葉です。~いただきます~は感謝の気持ちを込めて食べ物を頭上に押し頂くことと、家畜の~いのち~をいただくという、二つの意味があります。~ごちそうさま~の ご馳走」には、走り回る、という意味があります。。走り回って食べ物を準備してくれた、すべての人への感謝の気持ちを伝える言葉です。
牛肉が食卓に届くまでには、牛を育てる人や検査をする人、食べやすく加工する人、販売する人など、沢山の人々が関わっています。残さず美味しく食べることは、関わるすべての人たちへの
感謝にもつながります。
お客さんの声~ 大分から、から揚げ巡りをして、今「ぶんごや」に来ました。骨なしからあげと、メンチカツを買いました。メンチカツは、帰ってから食べます。楽しみです。SKさん
ありがとうございましたm(__)mまたのお越しをお待ちしております 気を付けてお帰り下さい。
歳末助け合い募金
こんんにちは、「ぶんごや」ブログ担当Nです。」
大分合同福祉事業団の歳末助け合い募金に(㈱豊国畜産も創業50周年と新社長就任を記念して心ばかりの寄附をさせていただきました。
世界中に災難を発生させる「コロナ感染症」が早く収まり、世界各地の紛争が一日でも早く無くなり平和な生活が送れるように、願っています。
お客さんの声~ 来年の4月から社会人です。山口県下関市から家族5人で来ました。今日は中津からあげを腹いっぱい食べました。最高に美味しかったです!今から帰ります有難うTIさん
~ 遠方からわざわざありがとうございました。気を付けてお帰りください。
ぶんごやさんの「からあげ」をおとうと、とふたりでかいにきました。おうちにかえってかぞくみんなでたべます。2年 MS君
~ MS君 また来てくださいね、きょうはありがとう バイバイ
EC九州りぽうーんずの皆様のご来店
こんんにちは、「ぶんごや」ブログ担当Nです。
自転車にまたがり、10人ばかりの若者集団が「ぶんごやの」の唐揚げを食べに来てくださいました。どちらからですか?と聞くとEo九州のグループメンバーの方々で、福岡をはじめ九州各県の
起業家、経営者の方々でした。EOは1987年米国で設立され起業家のみで、構成され57か国179のチャプター、1300人の総会員数の組織となっているそうです。中津の歴史を(特に福沢諭吉)学びながら市内を散策しているとの事でした。
お客様の声 ~石油のように重たく、海地獄のように熱く、悪女のように潔く、それが中津からあげである。TIさん???・
別府から来たSOです。今日は友達が家に来たのでとても嬉しいです。腹いっぱい頂きます。店員さんとてもかんじいいですネ、Hyさん 有難うございます。!(^^)!
第14回からあげフェスティバル開催される
こんにちは、「ぶんごや」ブログ担当Nです。
昨年は、コロナの影響で開催されなかったからあげフェスティバルも今年は天気にも恵まれて盛大に開催されました。実行委員会によりますと「からあげフェスティバル」は地域社会経済の
活性化と地域の発展概念に基ずき、今年で14回目の開催となりました。コロナの感染拡大で思うように外出出来なかったお客さんも今年は天気にも恵まれてかなりの人出でかいじょうも
大変賑わっていました。屋外で密を回避できるオープンスペースの空間を活用してコロナ感染症対策も万全に行われていました。お客様、出店者様、関係者の皆様には感染対策による。ご不便を
おかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします、との事であります。明日も好天気が予想されていますので来場者も一段と多くなり盛大な催しになることでしょう。
お肉の脂質は細胞の材料で脳と神経の必需品
こんにちは、「ぶんごや」ブログ担当Nです。
エネルギー源の一つ脂質は、体内に限りなくある細胞(膜)の材料で、生命維持に欠かせません。例えば情報伝達に大切な脳神経細胞の膜は、脂質が不足すると、もろい状態となり
記憶が失われやすく、「うつ」状態を招きやすくなります。ホルモンの分泌、体調の維持、管理にもかかわってきます。「動物性たんぱく質は体に悪い」は誤解であり、食肉には体内で
合成できない脂質が多く含まれて、健康への強い味方です。主食や野菜とバランスよく食べたいものです。ご長寿の方は、動物性食品をしっかり摂っていて、脂肪分を控えていないと、
というデータがあります。。厚労省の栄養所要量を見ても、高齢な方ほど、摂りたいたんぱく質の割合が高くなっています。お肉を美味しく食べて、益々健康、長寿をめざしましょう!
見直される「コレストロール」
こんにちは、「ぶんごや」ブログ担当Nです。
これまでの長い間、コレストロールの値は低い方がいいと思われてきました。血管を詰まらせ、動脈硬化、脳卒中を引き起こすと考えられていたからです。けれども「健康」に関する実証データから、コレステロールの働きが見直されつつあります。コレステロールは、体内の無数の細胞膜を形成する成分で、脳の健康にも重要な役割を果しています。
コレステロール値が低いと「うつ病」を発症しやすく、高齢者の死亡率が高いこともわかってきました。豚肉は、牛肉同様、コレストロールを、ほどよく含んでいます。
お客さんの声~ 中津市南堀川町の舗装工事をするためにきました。昨日夕食のおかずに唐揚げを買って帰りました。最高においしかったです。きれいな道路を作ります。KYさん
~ 昨日は「ぶんごや」のからあげをお買い上げいただき有難うございました。道路の舗装工事、よろしくお願い致します。~